創業時資料


【下の写真は教文館出版部FaceBookページでご紹介のあった
 1960年のキリスト教書図書目録に載った広告です。】




【資料「聖文舎の十周年:1951-1961」より】




1957年当時の名古屋聖文舎
※場所は今池ではなく名古屋市東区杉ノ町1丁目1(現:東区泉1丁目15,23付近)
とのことです。
ここをクリックすると、他の写真も見られます







販売部書架(飯田町一丁目舎屋)



福音新聞編集委員会(飯田町一丁目舎屋)



神戸聖文舎(当時)



以下資料内文章の人名団体名等は1951年〜1961年当時のものです。



【1】
1950年2月、 東京のスタイワルト老宣教師の家で、
23名のルーテル教会の指導者たちが集まって、
戦後の各ルーテル教会の協力と伝道について懇談した。
出席者は日本福音ルーテル教会と、7つのミッション団体
を代表する人々であった。この会合では、いくつかのことが
論ぜられたが、そのうちの重要なものの一つは、
伝道文書の作成と出版についてであった。


同年4月、さっそくそのための特別委員会が開かれ、
まず第一歩として文書委員と教理問答委員があげられた。
この委員はさっそく活動をはじめ、1950年10月には
「福音新聞」が創刊され、ルターの小教理問答の改訳が始められて、
1951年の12月には、出版されるにいたった。


しかし更に仕事を進めていくには、組織をととのえることが必要なので、
ルーテル文書協会を設立することになり、1951年4月3日(火)
全ルーテル自由協議会において憲法が採択され、
その年の8月10日、憲法に従って第一回の理事会が開かれ、
いよいよ新しい、力強い文書事業の前進のスタートが切られた。
第一回の理事会の出席者及びそこで選出された役員は、次の通りである。


デビッド・ヴィクナー オウガスタナミッション
オラーフ・ハンセン 福音ルーテル日本伝道部
岸 千年 日本福音ルーテル教会
W・J・ダンカー ミゾリールーテル
シガード・アスケ ノルウェールーテル自由教会
アンダース・ホアス ノルウェールーテル伝道会
パウル・ハドル 北米一致ルーテル
ウイルホ・エルソン スオミ シナッド
レイフ・サロモンセン ノルウェー伝道会


理事長 オラーフ・ハンセン
副理事長 W・J・ダンカー
書記 ウイルホ・エルソン
会計 デビッド・ヴィクナー
理事 岸 千年



【2】
1953年9月、福音ルーテル日本伝道部の宣教師ダグラス・スエンサイドが
専任主事として任命されて、仕事が軌道に乗り出し、1954年には
7種類の伝道トラクトが出版され、翌1955年には、9つの書物と
4つのトラクトという具合いに出版されていった。


現在では、聖文舎(1957年から出版、販売の面で、ルーテル文書協会の名前を
聖文舎に改めた)のカタログを開いてみると、55の書物と、50余りのトラクト、
及びその他の印刷物が出版されている。我々の現在の計画としては、年間約12冊の
新書刊、15〜20種類のトラクト及び重版書類を出すことが考えられている。
またこの1953年から57年の間に、出版物の売上は、27万5千円から、
300万円に増加し、その後、東京聖文舎の出版物の売上げは飛躍的に増加している。


【3】
文書の事業の万全を期すためには、頒布の事を考えなければならない。
そこで手始めに、神戸において西田昌一の経営していた聖文舎を、直営の書店として
引き受けることになり、1957年3月には名古屋に、1958年9月には熊本に、
それぞれ聖文舎の書店を開設するにいたった。この3つの書店の経営はきわめて順調で
あって、1960年度における3店の総売上高合計は、3460万円に上った。
このことは、東京以外の都市におけるキリスト教書専門書店の存在の可能性を
示している。また、大阪キリスト教書店の経営にも、積極的に参加している。



飯田町一丁目の旧舎屋



東京聖文舎職員(当時)





【4】
東京の聖文舎は、 始めから出版社としての活動をしてきたが、
1951年開設当初は、東京中野の日本ルーテル神学校の一室に、ささやかな机が一つ
あるだけであった。しかし業務拡張にともない、1954年の6月には、富士見町の
ルーテルセンターに移転し、更に1957年の4月には、飯田町一丁目に二階家を
借りて、独立した。それでも仕事を遂行していくためには支障が多いので、1800万円
の予算でついに現在地を求め、コンクリート造り二階建ての舎屋を建築し、1960年
1月から、ここで仕事をつづけている。更に今年になって、倉庫の二階を増築した。



【5】
聖文舎の将来は、教会の発展とともに、ますます大きくならねばならないし、
福音の伝道のために、大きな責任を負わせられている。私たちの希望としては、
更に各地に書店をふやしていきたいし、また現在の書店を恒久的なものとして完備
していきたい。また今後は日本人の書き下ろしのすぐれた著作の出版に力をつくして
いきたいし、外国のすぐれた著作も、更に翻訳して出版していくようにしたい。


十年は一つの成長期である。ここで私たちはいよいよ、日本における最高のスタッフを
揃えて、明春早々から、ルター著作集第一期十二巻の出版をはじめようとしている。
またこの十周年の記念出版として、佐藤繁彦の「ルッターの根本思想」を出すことに
した。現在の企画としては、ボンヘッファー、ブレンター、ケベルレ、リエル等の著作、
及び岸千年の「へブル書講解におけるルターの神学思想」等がつぎつぎに出版されるはず
である。



【6】
現在の職員は、総主事ダグラス・スエンサイド、編集主事青山四郎、
販売主事西田昌一の他、東京聖文舎には、編集部に3名、販売部に3名、総務部に3名
の者が働いている。また現在の聖文舎の支持団体及び代表理事は次の通りである。


理事長 デール オウガスタナミッション
副理事長 岸 千年 日本福音ルーテル教会
書記 ギルバートソン アメリカルーテル
会計 ビロー 北米一致ルーテル
常務理事 ルンド スオミ シナッド
理事 サロモンセン ノルウェー伝道会
 “   シュリーバー ミゾリールーテル
 “   ラールソン ルーテル同胞
 “   グローニング ノルウェールーテル伝道会
 “   キプレ ノルウェー自由教会
 “   ワルトネン フィンランドルーテル
 “   トムセン 東亜伝道会


(株)聖文舎図書目録
 1992年3月(最終版)
  (pdf形式です)

■殆どが品切入手不可です。
 参考資料としてご覧ください。

 リンク

日キ販(専門取次)
キリスト教書総目録